「はやて」みちのくへ 東北新幹線 盛岡〜八戸間開業 2002年12月1日 八戸駅   









12月1日、東北新幹線、盛岡〜八戸間(96,6`)が開業した。1982(昭和57)年に大宮〜盛岡間の
開業以来20年を経て、本州最北の青森県に到達。

東京〜八戸間、最短所要時間は2時間56分で結ぶ。整備新幹線の開業は1997(平成9)年の長野
新幹線以来、5年ぶりのこと。開業式典の席上、木村守男・青森県知事は「新幹線開通は県民の悲
願。経済、観光、文化の発展に寄与する」と挨拶。

「青森市内への一年でも早い延伸を目指したい」と強調した。市民300人が約210bの「ロング・テー
プカット」をする中、午前6時55分発の「はやて2号」が“万歳”の声に見送られ一路、東京を目指した。
=八戸駅・新幹線11番ホームで他、12月1日のダイヤ改正の表情(種差海岸駅、駅名改称は11月30日)。