![]() |
帯無し愛称板コレクションから往時の列車を懐古する 運転期間は、国鉄監修時刻表各号、国鉄本社営業局の資料を元にしています |
![]() |
1965.10.1 大阪(姫新線経由)-米子間準急 1966.3.5 急行に格上げ 1968.10.1 廃止『伯耆』に改称 |
![]() キハ58「かいけ」 |
![]() |
初代 1960.10.1〜1965.10.1 新宿‐甲府間準急 2代 1966.12.12〜1968.10.1 新宿-松本間急行 『アルプス』に統合 3代 1968.10.1〜1986.11.11 新宿‐甲府間急行 『あずさ』に統合 4代 1988.3.13〜 東京/新宿〜甲府間特急 |
![]() 115系「かいじ」 |
![]() |
1959.9.22〜1965.3.4 博多〜西鹿児島間準急 1966.3.5急行に格上げ 1968.8.1夜行 門司港発 1968.10.1 門司港〜西鹿児島間急行 1993.3.18廃止 『ドリーム つばめ』に統合 |
![]() オハネフ25「かいもん」 |
![]() |
1958.10.1 名古屋-湊町間準急 1966.3.5 急行に格上げ 名古屋-奈良/湊町間急行 2002.12.1 廃止 |
![]() キハ58「かすが」 |
![]() |
1961.10.1〜1968.10.1 新宿-松本間急行 165系は3ヶ月間のみ運用に入る |
![]() クハ165「上高地」 |
![]() |
1937.7.1〜1943.2.15 東京-神戸間特急『鴎』表記 1953.3.15〜 京都−博多間特急『かもめ』表記 1961.10.1〜 京都−長崎/宮崎(日豊本線)間DC特急 1965.10.1〜 京都-長崎/西鹿児島(鹿児島本線)間特急 1976.7.1〜 小倉-長崎駅間EC特急 |
![]() 「かもめ」ヘッドマーク |
![]() |
1962.7.15〜1966.3.5 上野-横川間準急 1963.10.1 上野-中軽井沢準急 1966.3.5急行格上げ 1985.3.13 『そよかぜ』に統合 |
![]() EF63+クモハ165「軽井沢」 |
![]() |
1965.9.1〜1968.8.1 東京-大阪間急行 |
![]() EF58の引く「関西観光」 |
![]() |
1959.9.22〜1964.10.1 浜松‐大垣間準急 3/1〜11/30の毎休日運転 |
![]() 80系「かんざんじ」 ![]() 153系「かんざんじ」 |