帯無し愛称板コレクションから往時の列車を懐古する


運転期間は、国鉄監修時刻表各号、国鉄本社営業局の資料を元にしています

  
1961.10.11        東京-熊本間特急
1975.3.10         東京-熊本/長崎間特急
1994.12.3 廃止

C59「みずほ

EF65Pが引く「みずほ
1965.10.7〜1974.12.16東京-伊豆急下田間急行(10・7〜12・16間運転)
153系「南伊豆」
初代  1949.9.15〜1970.10.1    上野‐青森間急行
そうま』『さんりく』『よねしろ』に統合

2代   1972.3.15〜1982.11.15   上野-青森(常磐線経由)間特急

DD51重連「みちのく」
1960.10.1〜1966.3.5    大坂-中国勝山/月田間準急

1966.3.5〜1989.3.11    大阪-中国勝山/月田間急行

「みまさか」D券
1972.3.15〜1975.3.10   門司港-西鹿児島(門司港-宮崎間急行)
日南』に統合

C57牽引「みやざき」
初代 1950.10.1              上野-長野/直江津間準急
1953.7.1 新潟発着設定
1961.3.1 直江津発着に短縮
1993.3.18 廃止

2代 2002.10.1〜             長野-直江津間快速

信越リレー妙高』 1997.10.1〜2002.10.1  長野-直江津間快速
『(2代)妙高』に統合

EF63補機「妙高」
1968.12.1〜1972.12.31         上野-関山間急行
165系「妙高銀嶺」
PC時代  1958.10.1〜1961.9.30   京都-広島急行

DC時代  1961.10.1〜1962.6.9   大阪-広島(呉線経由)間急行

EC時代  1962.6.10〜1964.9.30  東京‐広島間急行

       1964.10.1〜1972.3.14  新大阪‐広島間急行

153系「宮島」
初代  1950.11.8〜1968.10.1    東京-大阪間急行

2代   1968.10.1〜1986.11.1    新大阪-熊本間/西鹿児島間特急

「明星」A券