![]() |
帯無し愛称板コレクションから往時の列車を懐古する 運転期間は、国鉄監修時刻表各号、国鉄本社営業局の資料を元にしています |
![]() |
1961.10.1〜1965.10.1 上野-越後湯沢(休日運転)間準急 1963.6.1 石内発着に延伸 1963.10.1東京発着に延伸 『佐渡』に統合 |
![]() 80系「苗場」 |
![]() |
初代 1960.5.1〜1968.10.1 博多-長崎間準急 1966.3.5 急行に格上げ 『いなさ』に統合 2代 1968.10.1〜1970.10.1 『雲仙』に統合 |
![]() 「ながさき」料金専用補充券 |
![]() |
初代 『長門』 1958.10.1〜1965.10.1 広島-門司間準急 『山陽』に統合 2代 1968.10.1〜1972.3.15 新大阪-下関間急行 3代 1975.3.10〜1985.3.14 米子-長門市間急行 4代 1985.3.14〜1992.3.14 浜田(上り益田発)-下関間急行 |
![]() 153系「ながと」 |
![]() |
1966.3.25〜1968.9.30 熊本-西鹿児島間急行 | ![]() キハ58系「なぎさ」 |
![]() |
初代 1959.9.22〜1985.3.14 上野-黒磯間準急 1966.3.5 急行格上げ 『新特急なすの』に統合 2代 1995.12.1 東京-那須塩原間新幹線 『新特急なすの』 1985.3.14〜1995.12.1 『新特急ホームタウンとちぎ』『新特急おはようとちぎ』に統合 |
![]() 157系「なすの」 |
![]() |
1967.10.1〜1973.9.30 大阪-宮崎/西鹿児島間DC特急 1973.10.1〜1984.1.31 新大阪-西鹿児島間EC特急 1984.2.1〜2005.9.30 新大阪-西鹿児島間PC特急 2004.3.13九州新幹線開業により、西鹿児島から熊本に短縮 2005.10.1〜2008.3.14 京都-熊本間PC特急 『あかつき』と併結 |
![]() キハ82系「なは」 |
![]() |
初代 1953.5.1 天王寺-白浜口間準急 1953.11.11定期列車化 1966.3.5 急行に格上げ 1968.10.1『きのくに』に統合 2代 1978.10.2 名古屋(伊勢)‐紀伊勝浦 1996.7.25『ワイドビュー 南紀』に統合 |
![]() キハ5501「なんき」 |