帯無し愛称板コレクションから往時の列車を懐古する


運転期間は、国鉄監修時刻表各号、国鉄本社営業局の資料を元にしています

  
初代  1949.9.15〜1965.10.1  上野‐青森(常磐線経由)間準急
1956.11.19 急行に格上げ
十和田』に統合

2代 1965.10.1〜1968.10.1    上野-青森(常磐線経由間)不定期急行
十和田』に統合

「おいらせ」A券
男鹿』1961.10.1〜1985.3.14    上野-秋田間急行
1963.10.1『おが』に表記変更

EF58が引く「おが」


1965.10.1『しまね』を廃止『おき』に改称
1965.11.1〜1969.6.30            大阪-出雲市/大社間急行
1969.7.1〜1971.4.25             新大阪-(伯備線)松江間急行
1971.4.26特急格上げ             新大阪-出雲市間特急

1975.3.10-2001.7.1             鳥取/米子-小郡間特急

2001.7.7〜『スーパー おき』に統合    米子-小郡間特急

「おき」181系時代
初代 1959.4.13              東京-伊東間準急
1961.12.10 伊豆急下田まで延長
1965.10.1  廃止『あまぎ』に統合

2代 1968.10.1       東京-伊東/伊豆急下田/三島/修善寺間急行
1976.3.1 廃止『伊豆』に統合

155系の「おくいず」
1966.10.1〜1977.11.22         名古屋-長野間急行
1977.10.1臨時列車化

D51牽引「おんたけ」